Programming and Robotics

タミヤロボットスクールは小学生向けプログラミング教室・ロボット教室です

デジタル時代を生きる無敵の創造性を育みます

「モノづくり」や「プログラミング」を通して試行錯誤をたくさん経験し、自由で豊かな発想がどんどん増殖していきます!

ロボットを組み上げ、じぶんでプログラムをして、実際に動いた時の感動体験が待っています!

  • タミヤロボットスクールの特徴

    やはり知識と技術は必要です。基礎をしっかり学びます。

    なによりも試行錯誤することを重視します。

    コミュニケーションも大切にします。

  • ロボットプログラミングコースとは

    本格的なロボットプログラミングで楽しく学びます。

    こどもパソコン「IchigoJam」でBASIC言語によるプログラミングを学び、ロボットを思いのままに制御するための基礎をしっかり学習します。

  • メカニックコースとは

    ロボット作りを通して主体的に学ぶ力を身に付けます。

    ロボットの組み立てを通して、機械の仕組み、構造を理解します。

なぜタミヤロボットスクールに魅力があるのか。

リアルなテキスト言語

教室で使用する「Ichigojam-イチゴジャム-」はテキスト言語。外国語を学ぶのと同様に、最初から本物の言語を使います。

大学入試 の共通テスト項目にもテキスト言語のプログラミングが導入されます。

本物のキーボードを打つ

まずはキーを探すことから。そして目標はタッチタイピングができるようになること。

自分のモニター、自分のキーボード、自分のロボットでフィジカル・ラーニングを実践します。

クラフツマンシップ

1946年創業、プラモデル、ミニ四駆で世界にファンを持つタミヤには日本のものづくりの魂があります。

スクール仕様のロボットもタミヤならではの本格派です。

FAQs

継続的な学びの習慣が
身に付きます。

デザインとプログラミングの融合

タミヤロボットスクール川越駅前教室は、デザイン会社の「4e5合同会社」による運営です。

美学的なデザインの思想とプログラミングの論理的な思考をバランスよく融合させる学習体験を目指します。

問題解決能力の向上

ちょっと難しかったり、忍耐力が必要だったり、でもロボットをいじるのは楽しいし、達成感があるから継続できます。

継続は力。子どもたちは試行錯誤を繰り返すことが自然と身につきます。

この習慣は一生涯のものになり、問題を論理的に分析し、そして解決策を見つけることができる強力な資産となります。

体験会で待ってます!

2025年4月入会に向けた体験会参加募集中です!

タミヤロボットスクール
川越駅前教室

埼玉県川越市新宿町1丁目17−17
ウェスタ川越1F会場

お問い合わせ